来月になると当地に赴任してからまる3年間になります。
だいたい転勤のローテーションは3年ごとです。
仕事の方は、今月末日で切がつくように毎日ペースを合わせています。
妻にも多分転勤になるから準備しておいてくれと月中頃に言ってあります。
Continue reading
アート引越センターの口コミや評判は?
第二又一、岡山県倉敷市の影のソウルフード!黒いスープが特徴のラーメン店
第二又一は、岡山県倉敷市に昔からあるラーメン屋さんです。
駅前のアーケードを抜けた雑居ビルの一階にあります。
第二又一の佇まいは、いかにも「昭和」な雰囲気が漂います。
初めての方だと人によっては入るのにちょっと勇気がいるかもしれません。
特に女性一人だとそう思うかもしれません。
しかし、味は保証します。
店名の「第二又一」。
「だいにまたいち」と読みます。
だったら「第一」はあるのかと思うところではあります。
事実、「又一」というのが倉敷にありますが、スープはまったくの別物です。
関係あるのかどうかは、よく分かりません。
いずれにせよ、ここのスープは黒いのが特徴です。
第二又一で頼みたいのがスタンダードな「又一そば」。
トッピングに関してはその日の気分で追加してみて下さい。
黒いスープに一瞬怯んでしまいがちですが、実際食べてみるとそこまで塩っぱくなく、キツくはありませんのでご安心を。
麺は中太のストレート麺で食べ応えがあります。
この感じ、他のラーメン屋さんでもありそうでないワン・アンド・オンリーのうまさです。
「倉敷ラーメン」という定義はありませんが、もしあるんだったらコレがベースになるくらい。
第二又一は、それだけ個性的で逸脱していないラーメンだと思います。
店名:第二又一
住所:岡山県倉敷市鶴形1-638-51
電話:086-425-6107
ルタンカルム、下町亀有にあるお洒落カフェでいただく絶品スイーツ
下町情緒あふれるJR亀有駅南口から歩いて15分ほどの住宅街にあるルタンカルムさんは、地元では知る人ぞ知るカフェです。
ルタンカルムはなんといってもふわふわパンケーキが人気です。
毎日14:00以降にならないとオーダーできないパンケーキは、見た目がすごいボリュームなのに口だけ滑らかでペロリと食べれてしまう軽いパンケーキになっています。
味は4-5種類あり、季節の果物のソースなどを出しているときもあります。
また、ルタンカルムはドリンクもスタンダードな紅茶やコーヒーだけではなく、チャイやウィンナーコーヒーなどメニューがたくさんあるので、何回行っても飽きることがありません。
休日は14:00に行かないとなくなってしまうことや並ぶこともあるため、注意が必要です。
ただ、せっかくチャレンジして、パンケーキが売り切れでも、そのまま帰るのはもったいないです。
是非、季節のタルトかチョコレートタルトを選んで食べてみてください。
特にチョコレートタルトはこれでもかというくらいチョコレートがザクザク乗っており、甘さ控えめの生クリームとマッチしてとても美味しいです。
店名:LE TEMP CALME ルタンカルム
住所:東京都葛飾区亀有4-25-6
電話:03-6662-9731
えびす 今井屋總本店は美味しい鶏肉料理がおすすめの焼き鳥店
恵比寿にあるえびす 今井屋總本店は美味しい鶏肉の料理が食べられるお店なのでオススメです。
店名:えびす 今井屋總本店
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-7-11
電話:050-5484-1649
恵比寿にあるえびす 今井屋總本店は美味しくて新鮮で食べ応えのある鶏肉の料理か食べられるので、ガッツリと食べたい時に足を運んでしまう様なお店です。
えびすでよく注文するメニューは、もも肉の塩焼きです。
価格は2800円です。
大きなサイズの鶏のもも肉で、食べ応えがあります。
鶏肉は、ジューシー感があり脂身がしっかりとのっていて、皮が香ばしく焼かれていて、口に入れると旨みが溢れ出てきます。
とても美味しい鶏肉で食べ応えがかなりあります。
とりあえず、サイズが大きめでお腹いっぱいになる一品です。
また、えびすで他にもよく注文するメニューは、むね肉の塩こしょう焼きです。
価格は2300円です。
鶏の胸肉はパサパサした印象が強いですが、全然パサパサしていません。
とても柔らかくて、ヘルシーです。
噛めば噛むほど甘味があるむね肉で塩胡椒というシンプルな味付けですが、とても美味しいです。
大皿に大きなサイズで乗っていてボリューム満点で食べ応えがあり、お腹いっぱいになってしまいます。
また、他にも色んな鶏肉の料理があり、どれも美味しくてボリューム満点です。
そんな、美味しい鶏肉料理が食べられるえびす 今井屋總本店はオススメできる飲食店です。
ル・パン・コティディアン 芝公園店は緑と太陽を浴びながらゆっくりできるカフェ
日比谷通り、増上寺の近くにあるカフェといえばル・パン・コティディアン 芝公園店。
通りに面してテラス席が設けられ、時間を問わずたくさんの方々がテラスでおしゃべりを楽しんだり、読書を楽しんだりと、各々の時間を過ごしています。
ル・パン・コティディアン店内に入ると焼きたてのパンの香りに包まれて幸せな気分になります。
魅力的なパンの売り場を抜けると中は天井の高いカフェスペースになっています。
奥の席だと窓大きな窓があり、外の緑と東京タワーの景色を楽しむことができます。
ル・パン・コティディアンは特にブレックファーストがおすすめで、パンやオムレツ、サーモンにベルギーワッフル、そしてヨーグルトなど、様々な種類があり中でも焼きたてのパンは絶品です。
パンとドリンクがセットになったシンプルなものは990円から楽しむことができます。
またパンに塗るスプレッドは、別のテーブルに用意されており、好きなものを好きなだけ別のココットのようなお皿に入れてもってくることができます。
このスプレッド類も各種味が深く、丁寧で、パンひとつでは足りないくらいです。
ル・パン・コティディアン店内は静かな環境で、朝は人が多いはずですがガヤガヤとした雰囲気はありません。
そのため外の景色を眺めながら優雅で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
店名:ル・パン・コティディアン 芝公園店
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目3−1
電話:050-5594-5271
北本市にあるステーキのどん 北本店は手頃な価格で楽しめるステーキ店
北本にあるステーキのどん 北本店は美味しい肉料理が食べられるのでオススメです。
店名:ステーキのどん 北本店
住所:〒364-0007 埼玉県北本市東間2-36
電話:048-591-4811
北本にあるステーキのどん 北本店は美味しい肉料理をガッツリと食べられので、お腹が空いてガッツリと食べたい時は足を運んでしまう様なお店です。
ステーキのどんでよく注文するメニューは、ポン酢ステーキ150gです。
価格は1690円です。
ライス・パン・スープバー付きです。
おかわり自由なのでお腹いっぱい食べられます。
牛肉のステーキは分厚めで食べ応えがあり、柔らかくて美味しいです。
噛むと肉汁が出てくる程のジューシー感があります。
ステーキとポン酢の相性が良くてサッパリと食べられるので美味しくて黙々と食べ進めてしまいます。
おかわりも自由なのでお腹いっぱい食べられて大満足できる一品です。
ステーキのどんで他にもよく注文するメニューは、ハーフチキングリル&どんハンバーグです。
価格は1080円です。
コチラもライス・パン・スープバー付きです。
おかわりも、自由です。
ハンバーグもチキングリルも食べられので贅沢です。
ハンバーグはふっくらとジューシーでナイフを入れると肉汁が溢れ出てきます。
チキングリルはジューシーで柔らかくて食べ応えもあります。
ご飯もスープもおかわり自由なので、お腹いっぱい食べられて、ハンバーグもチキンも食べられるのでオススメです。
他にもまだまだ色んな肉料理があります。
そんな美味しい肉料理がお腹いっぱい食べられるステーキのどん 北本店はオススメできる飲食店です。
グリル アストリア、長崎市にあるトルコライスが美味しいと評判の洋食店
創業20余年のお店グリル・アストリアは、ランチ時になると多くのお客さんで賑わいをみせます。
決して広さがあるワケではないものの、キッチンからの提供はスピーディーですし、ホールの動きも迅速対応ですから、待ち時間もさほどかかりません。
アストリアで人気となるのは、とにかくボリューム満点となる『トルコライス』です。
840円でいただけるのですが、スパイシーなドライカレーに、手作りのトマトソースのスパゲティ、たまごでふんわり包んだ特製トンカツがドカンとのっているボリューミーな1品です。
アストリアのこだわりとなるのが、3週間かけて手作りしている手作りのソースなのだそうで、コーヒーとスープが付いたセットも提供されているので、大食漢の男性でも満足感があるでしょう。
アストリアランチなど、洋食屋さんらしいお料理がラインナップしており、昼間は1000円の予算、夜は2000円の予算で存分に食が満たされるようです。
どれもこれも、地元の素材が使われていますし、土日もオープンしているので、そうした曜日はファミリー層から支持されていますし、お子さんへの対応も良い印象です。
店名:グリル アストリア
住所:長崎県長崎市万屋町5-33
電話:095-824-4522